2018年11月伊豆マリオットホテル修善寺「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」宿泊記
会社の福利厚生にあったラフォーレ倶楽部を利用して、お得に伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊してきました。
温泉大浴場や温泉スパもありますが、のんびりとお部屋滞在を楽しみたかったので「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」を選択。
「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」のお部屋の雰囲気や眺望、ラフォーレ倶楽部でどれだけお得に宿泊できたかなどをレポートしたいと思います。
- 2018年11月伊豆マリオットホテル修善寺「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」宿泊記
- 伊豆マリオットホテル修善寺の基本情報
- 伊豆マリオットホテル修善寺のお部屋の種類
- 伊豆マリオットホテル修善寺「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」宿泊記
- 温泉露天風呂付プレミアムツインルーム:お部屋の様子
- レストランは「Grill & Dining G」のみ・周辺に飲食店やコンビニはない点に注意!
- 水着着用!家族で楽しめる温泉スパ
- 自由に使えるキッズスペースあり
- 伊豆マリオットホテル修善寺は「ラフォーレ倶楽部」の利用なら半額以下で泊まれる
- 伊豆マリオットホテル修善寺はのんびり過ごすのに良いホテル
伊豆マリオットホテル修善寺の基本情報
伊豆マリオットホテル修善寺は、日本を代表する温泉地である伊豆・修善寺エリアに位置する「ラフォーレリゾート修善寺」内にあります。
ラフォーレリゾート修善寺は、テニスコートやゴルフ場などのスポーツ施設もある総合リゾートホテル。下の画像を見ていただくとわかるように、敷地は50万坪とかなり広大です!
同敷地内には、コテージやドックフレンドリールームなど様々なタイプのお部屋がそろう「ホテルラフォーレ修善寺」もあり、目的にあわせて多彩なホテル滞在ができます。
もちろん、温泉地らしくどちらのホテルにも温泉大浴場あり。伊豆マリオットホテル修善寺は水着着用の温泉スパもあるので、家族連れで楽しめる点が◎です。
伊豆マリオットホテル修善寺へのアクセスはちょっと不便?
伊豆マリオットホテル修善寺は車で行くぶんには不便はありませんが、電車で行く場合は駅前にはないため修善寺駅からシャトルバスを利用する必要があります。
送迎バスは無料なので有難いものの、基本的には1時間に1本程度しかないのではっきりいって不便です。なぜか一番利用者が多そうな平日の14~15時はバスが運行していなかったりもするのでご注意を。電車で行く場合は、バスの時刻表も考えて予定をたてることをお勧めします。
▽バスの時刻表や詳しいアクセス方法は公式サイトをご覧ください。
アクセス | 伊豆マリオットホテル修善寺 | [公式]ラフォーレ倶楽部
ちなみにタクシーで行く場合は3,000円前後かかります。
【伊豆マリオットホテル修善寺】
- 住所:〒410-2415 静岡県伊豆市大平1529
- 電話番号:予約専用ダイヤル0558-72-2011/代表0558-72-1311
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:11:00
- 駐車料金:無料
伊豆マリオットホテル修善寺のお部屋の種類
伊豆マリオットホテル修善寺のお部屋タイプは全部で10種類あります。
※1:3名以上の利用でエキストラベッド(ソファベッド)の用意あり
※2:エキストラベッド(ソファベッド、スタッキングベッド)の用意あり
※3:愛犬1頭につき5,400円(税込)、2頭目以降は1頭毎に2,160円(税込)が別途必要
今回はお部屋の温泉にのんびりつかってゆっくりしたかったので、「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」を予約しています。
伊豆マリオットホテル修善寺「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」宿泊記
ここからは、2018年11月に伊豆マリオットホテル修善寺を利用したときの様子をレポートしたいと思います。
まずはチェックイン
今回はいつものようにホテルに直行というわけではなく、ホテルから車で20分程度の位置にある「修善寺虹の郷」に寄り道してから行ったため16時ごろに到着しました。
外観はいたってシンプル。エントランス右にマリオットのロゴが見えます。
チェックイン時間を過ぎて時間がたっているせいかロビーは土曜にも関わらずガラガラです。
レセプションの隣にあるラウンジも静かでした。
いつもはダイヤモンドステータスを持っているヒルトンに宿泊しているので、チェックイン時のアップグレードへの期待でドキドキですが、今回はそういった楽しみがないのが寂しいですね。
あっさりと予約した「温泉露天風呂付プレミアムツインルーム」にアサインされました。
お部屋まではホテルスタッフが荷物を持って案内してくれました。こちらのホテルはみなさん接客が丁寧で好感がもてます。
温泉露天風呂付プレミアムツインルーム:お部屋の様子
伊豆マリオットホテル修善寺は3階建てです。案内されたお部屋は3階ですが、お部屋番号はなぜか「775号室」。3階のお部屋は全て7から始まっているようでした。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
△お部屋全体の様子です。
ドアを開けると部屋は一段上がった状態になっていて、靴を脱いであがるようになっています。
50㎡近いのでお部屋は広々。和室の奥には露天風呂がガラス越しに見えます。
ベッドの間には照明のスイッチもあります。最初この存在に気が付けずフロントに電話して聞いてしまいました。
エキストラベッドにもなるソファ。高さがちょうどいいのか、子供たちはここでゴロゴロとじゃれていました。
奥の和室も子連れには楽です。パパと子供たちがお風呂に入っているの姿を見ながら私もリラックス。もちろんカーテンを閉めれば見えません。
ベッドの前には扉のないクロゼットがあります。
荷物置きやスリッパ、画像左手の細い棚を開けるとアイロン台もありました。
引き出しをあけると浴衣が入っています。中央の袋はランドリーバックです。
ベッドの上に子供用の浴衣とスリッパ、タオルが置いてありました。
普段110㎝を着ているお兄ちゃんにはブカブカ。
キャビネットの中にはセーフティボックス、冷蔵庫、ポットやカップ、無料のコーヒーや紅茶(TWG)が入っていました。冷蔵庫の中は空っぽなので持ち込み派には嬉しいですね。
露天風呂の様子
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
案内されたときは温度が下がらないようにお湯の上にシートが浮かんでいました。
露天風呂からの景色は絶景!!と言いたいところですが、木が目の前にあるので景色は正直そこまで…。
11月で涼しい時期ではありましたが、虫も結構たくさんいました。これだけの大自然の中での露天風呂ですからそこは仕方ありませんね。
温泉は心地よく何回も入ってしまいました。体を温めたくなったらすぐにジャボンと温泉につかることができるのは何とも贅沢です。
下をのぞくとテラスが見えます。景色が見たいからと言ってうっかり裸で身を乗り出さないように気を付けましょう。
ちなみにホテルの客室紹介のページには↓
「窓の外には霊峰富士山の絶景が広がります」と、温泉露天風呂付プレミアムツインルームの説明に書いてありますが、富士山は全く見えず…。
お部屋に案内してくれたスタッフには「富士山に一番近いお部屋です」と言われましたがどうやらお部屋の向きとは反対側に富士山があるようです。
距離よりも姿を見たい。
なんだかモヤっとはしますが温泉自体には満足なので深くは考えないようにしました。
シャワーは独立タイプです。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープはタイの高級ナチュラルスキンケアブランド「THANN」のもの。漢方のような独特な香りに癒されます。
私は普段のお手入れにTHANNのボディバターを使っていますが、本当にお肌がしっとりして優秀アイテム。
洗面台やトイレ
タオルやコップ、歯ブラシは全て4人分置いてありました。
アメニティでも「THANN」の小さめな石鹸が置いてありました。
ボディクリームや化粧水などはありません。これはちょっと残念。大浴場にもないので持参することをおすすめします。
トイレはウォシュレット。自動でカバーが開くことにお兄ちゃんが興奮していました(笑)
レストランは「Grill & Dining G」のみ・周辺に飲食店やコンビニはない点に注意!
伊豆マリオットホテル修善寺内には、「Grill&DiningG」しかレストランがありません。
ここ以外で食事をする場合は、ラフォーレ修善寺の「ダイニングFUJI」にシャトルバスを利用していくか、車で外に食べに行くことになります。
実は宿泊プランは朝食付きを選んでいたんですが、外に食べに行くのが面倒になり夕飯も結局「Grill&DiningG」を当日予約しました。
結果的に満足度は高かったので良かったんですが、食事代をうかせてホテルステイを楽しみたい人には、歩いて行ける距離にお店もコンビニもないので少し不便かもしれません。
Grill & Dining Gでの朝食や夕食の様子はまた別記事で書きたいと思います。
【Grill & Dining G】
場所:伊豆マリオットホテル修善寺2階
営業時間:7:00~22:00(ディナーラストオーダー21:00)
水着着用!家族で楽しめる温泉スパ
伊豆マリオットホテル修善寺には温泉大浴場と水着着用の温泉スパが1階にあります。そこまで広さはありませんが、我が家の2歳児と4歳児には十分な広さ。アームヘルパーやビートバンも無料で貸し出しをしていました。
温泉を楽しみたい人は、ラフォーレリゾート修善寺にも温泉大浴場「森の湯」があるので、ホテル内の温泉巡りを楽しんでもいいかもしれませんね。
温泉施設内にはタオルがないので、お部屋から持っていくのを忘れないようにしましょう。チェックアウト後に利用する場合は、フロントで伝えればタオルを貸してくれます。
ほかにも、スパ施設内には岩盤浴(540円)もありました。
【温泉大浴場・水着着用温泉スパ】
場所:伊豆マリオットホテル修善寺1階
営業時間:大浴場6:00~10:00/11:00~24:00 ・水着着用温泉スパ10:00~22:00
自由に使えるキッズスペースあり
伊豆マリオットホテル1階のフロントを抜けた奥にキッズスペースがありました。
温泉にママが入っている間にパパが子供をここで子供を遊ばせて待っている、なんて使い方ができるのが嬉しいですね。
キッズルームとなりには授乳室&オムツ替えスペースもありました。
伊豆マリオットホテル修善寺は「ラフォーレ倶楽部」の利用なら半額以下で泊まれる
今回の宿泊は、夫の会社の福利厚生にあた「ラフォーレ倶楽部」経由で予約をとったのでかなりお得に宿泊ができました。
「ラフォーレ倶楽部」とは
「ラフォーレ倶楽部」は、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ運営の法人向け会員制クラブです。
企業向けの福利厚生として利用されることも多く、福利厚生プログラム経由で申し込みをすると会員価格で「ラフォーレホテルズ&リゾーツ」の宿泊施設を利用することができます。
▽ラフォーレ倶楽部で利用できる宿泊施設▽
見ていただけるとわかるように、マリオットホテルがラフォーレ倶楽部の利用施設にはいっています。
2013年にマリオット・インターナショナルと提携し、2017年7月に日本国内にある一部のホテルをマリオットとしてリブランドしたからなんだとか。
今回宿泊した伊豆マリオットホテル修善寺も、ラフォーレ倶楽部を利用することで会員価格で利用することができました。
ラフォーレ倶楽部はどのくらいお得なのか
「会員価格っていってもどうせお高いんでしょ・・・」
と、料金を見たんですが、
安っ!!!
通常価格の約半額の金額で泊まれることがわかりました。
たとえば、伊豆マリオット修善寺で通常宿泊した場合の料金プランがこちら。
ラフォーレ倶楽部経由で宿泊した場合の料金プランがこちら。
同じお部屋、同じプランにもかかわらずかなり差額があります。
例)12月23日(スーペリアムツイン):67,116円(税込)→18,700円(税別)
ラフォーレ倶楽部会員用の価格は消費税別なので実際は20,196円(税込)です。
差額、46,920円。
3倍以上値段に違いが!!(@_@;)
ホテルは繁忙期はかなり宿泊料金が上がりますが、ラフォーレ倶楽部はそこまで料金に差がないのでかなりお得なことがわかります。
今回の我が家の宿泊費用
今回私たちは11月の土日で1泊2日。大人2名・添い寝の子供2名朝食付きプランを利用しました。
【ラフォーレ倶楽部会員様向け】Basic Stay(朝食付き)
人数:4人
朝食付室数:1
室客室:温泉露天風呂付 プレミアムツインルーム
大人13,878 円 x 2 名小人C2,079 円 x 1 名小人D 0 円 x 1 名
合計 29,835 円 (サービス料込・消費税込・入湯税別 )
4歳以上から朝食料金が発生しますが、通常料金だと大人2名でも47,250円だったのでかなりお得! 約2万円安くなったことになります。
注:マリオットエリート会員の特典は適用されない
以前はラフォーレ倶楽部経由の宿泊もマリオットリワード会員の特典が適用されていましたが、現在は特典対象外となっています。
マリオットリワード会員の皆様へのご案内
平素よりラフォーレ倶楽部をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
マリオットリワード会員につきまして、下記の場合においてはマリオットリワード会員特典の対象外とさせていただきます。・「ラフォーレ倶楽部会員料金」でご利用の場合
・「東京会会員料金」でご利用の場合
・「新大阪会会員料金」でご利用の場合ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
つまり、ラフォーレ倶楽部で素泊まりプランを予約して、マリオットリワード会員特典で朝食をつけたりラウンジを利用することはできません。宿泊実績やベストレート保証対象外になるのでご注意ください。
伊豆マリオットホテル修善寺はのんびり過ごすのに良いホテル
会社の健康保険組合でラフォーレ倶楽部が利用できたので伊豆マリオットホテル修善寺に行ってきましたが、のんびりゆったり過ごすのにはとてもいいホテルでした。
お部屋がきれいでおしゃれなのもよかったんですが、スタッフの対応や美味しい食事など、どれも贅沢な気持ちにさせてくれました。お部屋の温泉も時間や周りを気にせずのんびりたのしめますが、温泉スパも幼児連れにはちょうど良い娯楽タイムになりました。
寒かったので今回は行かなかったんですが、施設内にはふわふわドームやパターゴルフなど、子供が遊べる施設も多いようなのでそちらも気になりました。
欲を言えば、お部屋からの景色がもう少し良ければさらに満足度が高かった。せっかく天城連山や富士をたっぷりと感じられるロケーションにあるのに、滞在中それをあまり感じられなかった点は残念でした。これはお部屋によると思うので、次回はぜひとも違うお部屋に泊まってみたいです。
△お部屋紹介で使用している360度カメラ