プリンスポイント宿泊券を両親にプレゼントしました
ポイントサイトで貯めたポイントをプリンスポイントに交換して、「軽井沢浅間プリンスホテル」スイートルームの宿泊券を両親にプレゼントしました。
8月の始めの宿泊でしたが、とても素敵なお部屋だったようで、両親ともすごく喜んでくれました!
今回は、両親が宿泊時のことをいろいろレポートしてくれたので、写真を含めて軽井沢浅間プリンスホテルのスイートルームをご紹介したいと思います。
- プリンスポイント宿泊券を両親にプレゼントしました
- 軽井沢浅間プリンスホテルの概要
- 軽井沢浅間プリンスホテル:客室の種類
- 軽井沢浅間プリンスホテル「スイートルーム」の様子
- 朝食の様子
- 軽井沢浅間プリンスホテル「スイートルーム」に宿泊した両親の感想
- プリンスポイントを使った宿泊券について
- 軽井沢浅間プリンスホテルの基本情報
軽井沢浅間プリンスホテルの概要
軽井沢にはいくつもプリンスホテルがありますが、軽井沢浅間プリンスホテルは「おとなのふたりのための特別な時間を」がコンセプトになっているリゾートホテルです。
標高985mにたたずみ、雄大な浅間山を正面に望むロケーションは抜群。
JR軽井沢駅や軽井沢ショッピングプラザまでは車で約12分ほどの距離にありますが、喧騒を離れてゆったりとリラックスしたい方にはぴったりではないでしょうか。
18ホールのゴルフコースもあるので、ゴルフ好きや、自然に心癒されたい方におすすめのホテルです。
軽井沢浅間プリンスホテル:客室の種類
軽井沢浅間プリンスホテルには3種類の客室があります。
- ツインルーム
- コンフォートツインルーム
- スイートルーム
ツインルームとコンフォートツインルームはどちらも30㎡の広さですが、コンフォートツインルームは最上階(3階)のみ。2016年にリニューアルもしています。
お部屋の快適さや景観を重視する方はコンフォートツインルームの方がいいかもしれませんね。
今回宿泊券でプレゼントしたのは、軽井沢浅間プリンスホテルのなかでも最上級のお部屋であるスイートルームです。
軽井沢浅間プリンスホテルは全部で80室ありますが、そのなかでもスイートルームは3室しかありません。
こちらも2016年にリニューアル済で、客室面積は85㎡とかなり広々。
あちこちお出かけをするよりも、お部屋でのんびりと自然を感じたい方にとくに人気のようです。
軽井沢浅間プリンスホテル「スイートルーム」の様子
ここからは、両親から聞いた話や、撮ってきてくれた写真からスイートルームの様子を紹介をしていきたいと思います。
今回両親が宿泊したのはスイートルームの1階部分でした。客室の一番端に位置し、静かで良い場所だったようです。
軽井沢浅間プリンスホテルは傾斜地に建っているため、エントランスのロビー階が2階になります。そのため、このお部屋はロビーよりも下の階になります。
上の方の階であれば窓から浅間山が見えるようですが、このお部屋からは残念ながら見えません。
ただ、緑に囲まれた山の雰囲気を存分に味わいたい両親にはここからの景観はベストだったようです。
リビングルームの内装は、今流行りのダークカラーを基調としたシティーホテルのようなテイストとは全く違い、オーソドックスな明るい木質系です。
これがドンピシャで父好みのインテリア。
それもそのはず、家具類のほとんどが、父が昔から愛用している旭川の家具メーカー「カンディハウス」のものだったんです。
父から送られてきたメール▽
「使われている木はメープルのシカモアと言う更に高級な材質で白木のカエデの木目に直角に縮み模様が入った木材です。この材料は家具でも高級家具に使われる素材です。寝室のクローゼットはその中の壁までも、この高級材が張られていて、かなり凝ったインテリア設計でした。」
ホテルレポートではなく家具レポートになっています(笑)
このホテルを選んだのは「軽井沢」というロケーションと、「広々としたお部屋で過ごしてほしいという」理由だったので全くの偶然ですが、父好みのインテリアだったのは私としても嬉しかったです。
バルコニーは比較的広く、朝食をとることも出来そうです。
バルコニーのサッシは大型のサッシなのでフルオープンにしたら気持ちが良さそうですが、思ったより湿度も気温も高かったので今回は諦めたようです。
リビングに付属しているパントリーの壁には部屋の空調、照明スイッチ以外に、電動カーテン、天井サーキュレーションファン等のスイッチもあり、一般の部屋よりも高級仕様になっています。
水回りは床が全て明るい大理石が張られていて、こちらもかなり高級感があります。
バスタブはゆったりと半円形のガラス越しに外を眺められるスペースとなっていて、ジェットバス付き。浴室にシャワーブースはなく、バスタブとは独立しています。
ただ、ここで両親的な残念ポイントがひとつ。
半円形のガラス面のカーテンが手で引いて開閉するタイプなので、浴槽につかりながら開閉ができない。
浴槽の位置が微妙な位置なので、外からお風呂に入っているのが見えそうな感じがして、カーテンを全開で出入りするのには抵抗があったようです。
「ロープ式のカーテンレールが付いていれば良かったの」に、と残念がっていました。
ちなみに、父的にはシャワーの水圧が強かったことは好ポイントだったようです。
寝室はこんな感じです。
設備の音が殆ど聞こえないように配慮されているようで、空調や排水の音は一切無く実に静かなリゾートライフが楽しめたと言っていました。
朝食の様子
メインダイニングは大きなガラスを浅間山側に用いて、雄大な景色を楽しめるようになっています。
このガラス面は景色を眺めるには素晴らしかったそうですが、目の前で遊んでいるキジの親子の気配や高原の朝の空気を肌に感じることが出来ない点が少し残念だったそう。
※通常予約の場合は朝食付きのプランとなっていますが、宿泊券の場合は朝食はついてこないので別途料金が必要になります。
店舗名:ダイニングルーム ジャルダン デ テ
営業時間:
朝食 7:00A.M.~9:30A.M.
ランチ 11:00A.M.~2:30P.M.
ディナー 6:00P.M.~8:30P.M.
予算:
朝食 ¥2,800〜
ランチ ¥2,200〜
ディナー ¥6,000~
電話番号:0267-48-0001 (レストラン予約係 )
軽井沢浅間プリンスホテル「スイートルーム」に宿泊した両親の感想
父からのメール▽
良くある非日常性を前面に出したリゾートホテルとは一線を画し、むしろレベルの高い日常性を演出することで、自然なリゾートライフを存分に楽しめる空間が用意されていました。
最高レベルのインテリア設計と、それに見合う素材や家具を用いており、更に設備もそのグレードにあったレベルとなっていて非常に満足です。
ホテルの外観はエントランス部分がとても地味な雰囲気で、内部のグレード感とはとてもアンバランスな感じはしました。
現在、コッテージ群と大浴場の工事中でそれが完成すると施設としてはとても良くなるのではと思います。
母からのLINE▽
浅間プリンスて外観はダサいけど部屋は素敵でした♡緑に囲まれた部屋で癒された!
夫婦二人のキャラの違いをすごく感じます笑
娘としても、両親にこれだけ喜んでもらえたのなら大満足です。
プリンスポイントを使った宿泊券について
今回両親へプレゼントしたプリンスホテルの宿泊券は、プリンスポイントを貯めて交換したものです。
今回の軽井沢浅間プリンスホテル「スイートルーム」の宿泊料金を見てみましょう。日にちは違いますが、同じ8月の30日(木)1泊の場合、以下の料金になります。
132,104円!!!!おったまげーな値段が出てきました。
次に、プリンスポイントを利用した宿泊券をチェックしてみましょう。
「軽井沢浅間プリンスホテル スイート宿泊券」に必要なポイントは15,000ポイントです。
1ポイントは現金に換算すると1円ほどの価値になるので、15,000円分のポイントがあれば利用できることになります。
かなりハードルが下がります!
ただし、軽井沢浅間プリンスホテルのスイート宿泊券は、宿泊除外日もあります。
- 除外日:2018年休前日及び特別休日、2018年8月10日から20日
休日利用できないのは残念ですね。
私も家族旅行で週末のおやすみを利用して軽井沢に遊びに行く計画をしていますが、残念ながらこちらのお部屋は利用できません。
ただ、軽井沢には他にもプリンスホテルがいくつもあり、その中には土日利用OKなものもあるのでそれを利用して行ってこようと思います。宿泊をしたらまたレポートをしたいと思うので、その時はお付き合いください♪
◉プリンスポイントを簡単に貯める方法については、こちらの記事をご覧ください。
プリンスホテルって実はハワイにもあるんですよね。どうせならマイルも貯めて無料でハワイ旅行をしませんか?マイルの貯め方はこちらの記事をご覧ください。